株式会社ナイス・ジャパン
2025年03月23日
ブログ
「住む場所」を考える
住まいは「価格」「設備」「通勤時間」「生活環境」「価値観」…などのバランスが大事だと言われていますが、1番先に考えなければならないのは何ですか?
住居エリアの選択
ファミリーでの暮らしであれば
・通勤時間
・通学時間
・学区
・病院(内科、歯科、他に夜間の救急病院など)
・コンビニやスーパーマーケットの施設までの距離
・地域の環境
・他
家庭、仕事、学校、子育て、健康など考慮しつつ今現在のことばかりではなく、できるかぎり将来のことも考えて選択した方が良いでしょう。
また、一人暮らし、二人暮らしであれば
・通勤時間
・通学時間
・コンビニ、スーパーマーケット
・外食の事や趣味など…
・他
いずれにしても、家族や自分のライフスタイルにできるだけあった地域に住むことが理想ですね。
しかし、そのような人気のあるエリアは予算に合わなかったり、その時期に物件がなかったりすることもあります。
まずは不動産会社に問い合わせてポイントとなる条件を伝え、それに見合った賃貸住宅を探してみましょう。
人生には転勤、転職、学校、その地域の住民や環境など、これまでのライフスタイルが変化したり問題が起こったりすることもあります。
先ずは、賃貸住宅でその時の自分にあった暮らし方をしてみる。
次に、将来自分の家を持つ時に自分の住みたい場所・住みたい家またはマンションなど予算を考えて購入できたらいいですね。
☆家を購入する時に、「価格」、「設備」そして素敵な「内装」に心が惹かれますが、物件価値が落ちない「エリア」も重要なポイントです。
株式会社ナイス・ジャパンでは、様々な賃貸住宅・売買物件をご紹介しております。
お気軽にお問い合わせください。
関連した記事を読む
- 2025/04/03
- 2025/04/02
- 2025/04/01
- 2025/03/24