盛岡市の老人ホーム、どんな種類がある?➊
こんにちは!ナイスケア、今日もお役立ていただきたい情報を発信していきます。
「老人ホーム」と呼ばれる施設、実は複数の種類があることをご存知ですか?
有料老人ホーム
特別養護老人ホーム
老人保健介護施設
サービス付き高齢者向け住宅
軽費老人ホーム
グループホーム
…などなど、たくさんあって違いを調べるだけでも一苦労ですよね…。
その中でも今回は『有料老人ホーム』についてご紹介させていただきます!
一番件数の多い『有料老人ホーム』
有料老人ホームは民間企業などが経営している施設で、主に住宅型・介護付きの2種類に分類されます。
ちなみに盛岡市内には現在約70件程の有料老人ホームがあり、そのほとんどが住宅型なんです。※当社調べ
住宅型は基本的に60歳以上なら誰でも入居できます。(施設によっては条件が異なる場合もあります。)
施設のスタッフは安否確認や食事のお世話・清掃・緊急時の対応などを行ってくれますが、介護サービス(訪問介護など)を利用する場合は外部のサービスを利用することになります。自立の方や介護度が低い方の入居割合が高くなっているので、イベント、レクリエーションが充実しているのが特徴です。
一方介護付き有料老人ホームは、原則65歳以上から入居可能で、施設によっては介護度などで入居条件を設定しているところもあります。行政から「特定施設入居者生活介護」として指定を受けた施設です。
…難しいですよね。
わかりやすく言えば、施設で介護保険サービスを受けられるところ、ということです。入居すれば常駐しているスタッフから24時間介護サービスが提供されます。
ほかにも介護保険サービスで利用できる公的施設には老人保健施設・特別養護施設などがありますが、介護付き老人ホームはそれらに比べ割高になっています。
※老人保健施設・特別養護施設については後日詳しくご紹介します!
しかしながら近年では住宅型でも、施設内に訪問介護事業所やデイサービスを併設し、介護付き有料老人ホームと同程度の介護ケアが受けられるところも増えてきました。
このように、盛岡市内だけでも何軒もの有料老人ホームがあり、特色や入居条件も異なります。しかし有料老人ホームも「老人ホーム」と呼ばれる中の選択肢の一つでしかありません。
引き続き、盛岡市内にある老人ホームの種類についてご紹介して行きます!
**************************************
ナイスケアでは、ご自身やご家族の希望の中から適切な施設を複数紹介させていただきますので、お困りの際はぜひ当社にご相談ください。
お気軽にどうぞ♪☎0120-039-008 ✉niecare@nicejapan.jp
関連した記事を読む
- 2021/03/02
- 2021/02/19
- 2021/02/09
- 2021/02/01